- スクールバスの利用方法は?
- スクールバス時刻表をご覧ください。(スクールバスは無料です)
バスルートでスクールバスが近づいたら手を上げて運転手に合図してください。もちろん、お申し込み時などにもご利用ください。どの路線でもご利用いただけます。
- 託児所は利用できますか?
- 申し訳ございません。託児所の設備がないため、ご利用できません。
- 運転に自信がありませんが大丈夫でしょうか?
- 亀の井自動車学校グループでは全て卒業まで担当制です。毎日指導員が代わることもなく安心して教習していただけます。ご心配な場合は入校前に無料体験入学を試されてはいかがでしょうか?お電話にてご予約ください。
- 教習ローンはありますか?
- ございます、3回~36回までのローンをご利用いただけます。審査にお時間をいただく場合がございます。ご入校希望日の前に書類の受付も可能です。
- 教習の予約方法は?
- 担当の指導員と打ち合わせするだけでOKです。お電話でもお取りできます。
- ミッション(MT)とオートマチック(AT)は、どうちがうの?
- 自動車を動かす場合、MT車では、チェンジレバーとクラッチペタルで速度に応じて適切なギアを選びながら走行しますが、AT車では、クラッチペタルが無く「D」(ドライブレンジ)の位置にすると前進でのギアの組み合わせはスピードに応じて自動的に行われ操作が簡単です。
- AT限定解除(審査)って何ですか?
- AT車で免許を取得された方がMT車を運転する場合は、最低4時限の教習を受け技能審査に合格をすることで免許の条件である「普通車はAT車に限る」を解除できMT車を運転することが出来ます。
- 誕生日の前でも入校できますか?
- 普通自動車の場合、仮免許受験時に18歳に達していることが必要です。事前にご相談下さい。
- 担当指導員を指名することが出来ますか?
- 指名することができます。既に免許を取得されたお友達などの紹介で、ご希望の指導員がございましたら入校時にお申し出下さい。
- ペーパードライバーの練習はできますか?
- できます。10時間での講習を行っています。1時間単位での講習は行っておりません。
- 亀の井自動車学校グループで他の免許を取る場合に何か特典はありますか?
- 特典があります。例えば、大分自動二輪車学校で普通二輪免許を取った方が亀の井自動車学校・鶴崎で普通免許を取る場合は「亀の井グループ」割引があります。
- 過去に免許取り消しになったことがありますが、入校できますか?
- 運転免許取消処分を受けた場合、免許の欠格期間(免許取得ができない期間)が終了し、かつ処分者講習を受講済みであれば入校可能です。
- 住民票や現在所持している免許証の住所地が他府県ですが入校できますか?
- 入校していただけます。
卒業後の試験場で受験する学科試験は住民票住所地の試験場で受験です。
Copyright (C) 2013 Kamenoi Driving School. All Rights Reserved.